2012年11月11日日曜日

久々にお肉食べてきた(^^)

本当に久々に、お肉を食べてきました、栗東にある「ワンカルビ」さんで、思い切り食べてきました(^^)

塩タンから始まって、カルビ、ロースっていつものパターンで、食べてきました

美味だった塩タン

やっぱり、焼き肉はカルビ

 
 久々の、焼き肉めちゃめちゃ美味しかったです(^^)たらふく食べてきました(^^)
明日からは、野菜食べないと(^^ゞ

今日の写真は、スマホのカメラからです

2012.11.4 LIVE参戦

友達のLIVEが、守山のブルーでありました(^^)

 
今回のLIVEで、今のバンドを解散するとかで、今のメンバーでは最後のLIVEとなるとのことで、是非見ておかないとっておもって、参戦して来ました(^^)
 
 
何度も見させてもらっている、バンドですが、いつもと少し趣向も変わっていてよかったです(^^)

 
 
偶然ですが、知り合いのバンドが対バンで出てました(^^)
インストのバンドでしたが、なかなか、素敵なバンドでした(^^)



 でも、音楽って良いですよね(^^) LIVEって楽しいですよね(^^)

僕たちも頑張らないと(^^)

今回は、スマホのカメラでの写真です(^^ゞ

2012年11月10日土曜日

福井県小浜 雅 2012.10.27

  少し前になりますが、平成24年10月27日に福井県の小浜にある生簀割烹 「雅」 さんに行って来ました(^^)
 小浜のグルメスポット制覇の最初の一歩として、雅さんを訪れました(^^)
 小浜は遠くもなく近くもなく、かるーい日帰りツーリング、日帰りドライブのほどよい距離にあります、以前からもよく行っていたのですが、知らないお店が沢山あるので、小浜市発行?のパンフレットを元に、順番に行ってみようというノリではじめました(^^)

 「雅」さんに到着、駐車場の真横にあります、店の前にはバイクも止まっていて、それらしい感じでした、店構えも良い感じです

生簀割烹 「雅」
 
生簀割烹 「雅」さんの暖簾はこんな感じ

 入り口を入ると、気持ちの良い女将さんが出迎えてくれました、お昼時と言うこともあって、少々込んでいたのですが、席を詰めて頂いて、席に着くことが出来ました。ありがとうございました。
 カウンター席だったのですが、カウンターの中には生け簀が・・・、さすがです(^^)

カウンター席の横には唐辛子と焼酎が

期間限定だった 「てんはま丼」

「てんはま丼」はこんな感じ

 早速、期間限定の「てんはま丼」を注文しました、海鮮丼系についつい引かれてしまいます(^^)焼き魚、煮魚系も好きなのですが、ついつい海鮮丼系へ(^^)

 ノドクロのお吸い物、最高に美味しかった(^^) お醤油は辛いのでかけない方がって言われたけど、どんぶりですから、ワサビをといてきっちり丼にかけて食べました(^^)
最高に美味しかったです(^^) 量が少ないかなって思ったけど、お腹いっぱいになりました(^^)

また、いつの日か訪れてみたいです(^^)        生簀割烹 「雅」 75点


※25点の減点は、上品すぎるのと、ご飯がもう一つのような気がするため




2012年11月6日火曜日

草津市立水生植物公園みずの森

 先日、琵琶湖博物館の横にある、草津市立水生植物公園みずの森に行って来ました

以前に、蓮の花を見に来たこの公園に今は睡蓮の花が咲いているとかで、ぶらっと立ち寄りました(^^)

人も、蓮の時ほど多くなく、ほどほどな感じでした(^^)

公園の真ん中の池です

チョウチョみたいな花です、名前は???
公園を散策していると、こんなかわいい花に出会いました、名前はわからないのがちょっと寂しい(^^ゞ綺麗な花を見るのはとても好きなのですが、花の名前は全くだめで・・・

今日の真打ちの睡蓮たちです(^^)
蓮ととてもよく似てます


 

今回も、素敵な花で楽しませてくれました(^^) 次回訪れるときが楽しみです(^^)




今年も行って来た USJのハロウィン

 昨年に引き続き今年も行って来ました(^^)

ユニバーサルスタジオジャパン、USJのハロウィンホラーナイト(^^)

去年よりもまして、パワーアップしてました(^^)

スーパーホラーエリアの待ち時間には閉口するけど、上手く時間を考えていけば段取りよくみれる感じ(^^)

USJの街にはこんなゾンビが徘徊しています(^^)
 
 
どこかでみたことのあるようなゾンビ

 
振り向けば、こんなゾンビが
 
 
なかなか、楽しいホラータウンです(^^)
バイオハザードエリアには、ゲームや映画でおなじみのバイオハザードが・・・
 
 
 
 
 

こんな感じです(^^)
なかなか、楽しませてくれます、そして、なかなか怖いです(^^ゞ
 
今年は11月11日までです、まだゾンビに会われていない方は、まだ間に合いますよ(^^)
 
来年も楽しみになってきた(^^)
 

2012年10月28日日曜日

2012 コスモス畑(マーガレットステーション)

 今年も、愛東町にあるマーガレットステーションのコスモス畑へ行ってきました

 毎年、綺麗なコスモスを咲かせてくれています(^^)、昨年はひまわりも一緒に咲いていたのですが、今年はひまわりはありませんでした


 一面のコスモスで、とても綺麗でした(^^)コスモスにはミツバチが蜜を吸ったり、花粉を運んだりコスモスの綺麗な花と戯れていました



 秋の素敵な一日、コスモス畑を賑わせてくれていた、アコーディオンとギター引きの方、風船アートのお姉さんも一緒でした


 綺麗なコスモスをありがとう



2012年10月7日日曜日

信州ツアー(^^)

 信州ツアーの最終回です

 今回の信州ツアー?は、今使っている STR BASS のメンテナンスに持って行って、ディバイザーの工場見学をすると言うことでした(^^)
 それに加えて、大好きな酒蔵、真澄のお酒を飲んで、買ってくること、ビーナスラインの風を感じてくること、信州まで行くとなると、色々したいことはたくさんあります(^^)
 温泉にもつかってきたいし(^^)、美味しい料理も食べてきたい(^^)

 そんな感じで信州ツアーに行ってきました(^^)

 1日目は、ディバイザーに行って工場見学、楽器のメンテナンス、ビーナスラインへ少し行って、旅館へ入りました(^^) 気持ちの良い温泉にたっぷりつかった後、旅館での夕食(^^)こんな感じでした。この後も次から次から出てきて予想外のボリューム(^^)、日本酒は果実酒もたしなんで、お腹いっぱい、頭ぐるぐるでした(^^)

用意された夕食はこんな感じ(^^)

 上品なお刺身たち
 
たまにはこんな贅沢も・・・
 
 夜には3回、朝起きたら1回、上諏訪温泉につかりました(^^)汚染は気持ちいいですよね(^^)温泉も大好きで、ゆっくりお湯につかっているとほっこりします(^^)日帰り温泉も良いですが、お泊まりだとお酒も飲めるし、気持ちもゆっくり出来ます(^^)
 
 
 
 台風が接近と言うことで、翌朝からは大雨だろうと思っていたのですが、目が覚めてみると、意外や意外嬉しい誤算で、快晴でした(^^)諏訪湖もこんな感じでキラキラしています
 
キラキラ委の諏訪湖に白鳥の遊覧船が走ってました

浮島です(^^)夏の夜には花火が上がるらしい
 
 旅館での朝食はこんな感じ(^^) 旅館での朝ご飯って美味しいですよね(^^) 朝ご飯もボリュームたっぷり(^^) 美味しくって美味しくって箸が止まりません(^^ゞ
 
ついつい食べ過ぎてしまいます(^^ゞ ご飯も美味しいし!!!、おかずも美味しい!!!
 
 次に、目的の一つであった、真澄のお酒です(^^) 夕食時にはたっぷりいただいた美味しいお酒です(^^)今回は梅酒を買って帰りました(^^)ここの果実酒も美味しいですよ(^^)
 
一昨年は事故でつぶれていた真澄の玄関、今はこんな感じ(^^)
 
 ビーナスラインの霧ヶ峰から、美ヶ原を経由して松本城へ行ったのですが、美ヶ原と言えば標高2000メートル、当然空気が薄い(^^) そこで、やっぱりこんな遊びをしとかないといけないですよね(^^ゞ ポテトチップスの袋の、before & afterです(^^)
 
美ヶ原あたりでは、ポテチの袋はこんな感じ(^^)

松本市まで降りてきたら、こんな感じ、ペットボトルも細くなってる(^^)
 
 信州と言えば忘れてはいけないのが、信州蕎麦ですよね(^^) 時間も遅くなると、当日予定分売り切れの店も多くなってしまいますが、やっぱり麺食いとしては蕎麦はあきらめられないですよね(^^)
 
喉ごしすっきり、蕎麦は美味しい(^^)

 松本を16:00頃に出発して、帰路につきました、台風接近の情報に耳を傾けながらの移動です(^^ゞ 長野自動車道、中央自動車道、名神高速道路と帰ってきました、心配していた台風は計算どおり飯田辺りから風雨が強くなり、名古屋辺りが一番ひどかったです(^^ゞ滋賀に入った辺りからだんだんおさまってきて、最後に休憩した多賀サービスエリアでは雨も上がってました(^^)

 ということで、今年の信州ツアーを無事に終えることが出来ました、楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^) お世話になった方々ありがとうございました(^^)
 今度はバイクで来たいですね(^^)